ヤマイチ住建の家づくり(木造編)
ヤマイチは安心の自社一貫施工
一工程一工程、こだわりを持って丁寧に
それがヤマイチスタイルです。
新築住宅の建築工程をご紹介いたします。
地盤調査から、建物完成までの流れです。
地盤調査や基礎工事、防水や断熱など
これまでの経験で培った確かな技術で皆様のお住まいを作り上げていきます。
地鎮祭
地鎮祭をされるお施主様もおられます。
神主さんはお施主様で、その他、竹、
テント、紅白幕はヤマイチ住建で手配致します。
地盤調査
着工前に地盤調査をしています。
地盤調査のデータ結果をもとに改良工事を 行っています。
基礎工事①
基礎工事着工です。
掘り方に引き続き砕石を敷き、ランマー(締固め用機械)で転圧し地盤をより強化しています。
防湿シートの上には捨てコンクリートを打ちます。  更に基準となる寸法線を引いて行きます。
基準線に沿って型枠を設置し、設計図面通りに鉄筋を組み立てていきます。
鉄筋を設計図面通りに組立、一本一本結束栓で固定しています。
配筋作業が終わった後は公的検査機関で配筋検査を受けています。
その際ヤマイチ住建からは設計担当、現場担当が立会います。
検査が無事に合格したあとは鉄筋とよくコンクリートが絡むように振動機(バイブレーター)を使用しながらコンクリートを流し込みます。
土間コンクリートを職方さんが均していきます。
土間のコンクリート打ち込みと土間押さえ完了です。
基礎工事②
型枠設置。

設計図面に従って柱の引き抜き防止に必要なホールダウンアンカーを先に仕込みます。
これで基礎・土台・柱が一体となるわけです。
枠立ち上がり部分のコンクリートを流し込んでいます。
鉄筋とよくコンクリートが絡むように振動機(バイブレーター)を使用してコンクリートを流し込みます。
柱と土台をつなぐ為のホールダウンアンカーの位置がずれてないか二人がかりで確認しています。
立ち上がりのコンクリート流し込み完了です。
型枠を外して基礎工事完了となります。
木工事・屋根工事
基礎工事が終わるといよいよ木工事の第一歩、土台を敷きます。
基礎パッキンを使用することにより床下を全周効率よく換気することが出来ます。
また床下が乾燥することで湿気によるカビ発生を防ぎ、シロアリ対策にも非常に有効です。
土台と大引きが敷き終わったあとは断熱材を敷き詰めます。
断熱材を敷き詰めた後は厚みが24ミリある構造合板を貼っていきます。
横から見ると合板の厚みがよく分かります。
この合板を敷き詰めることでねじれに強い剛性の高い床が完成します。
土台が終わった後は待ちに待った上棟です。
1階柱から屋根下地まで順番にその日のうちに組み立てていきます。
大工さんが屋根下地まで終わったあとはその日のうちにルーフィング(防水シート)まで貼ります。
上 棟
上棟した後は設計図面通りに筋交いの取付と金物の取付をしていきます。
金物等取付が終わったあとは公的機関で中間検査を受けます。
ヤマイチ住建の設計担当、現場担当が事前に社内検査をWチェックで実施しています。
地面から1.00mまでの柱、筋交い、土台、合板等は防蟻処理をしています。

上棟式の風景です。
お施主様に工事現場に来ていただきお施主様の希望に応えてLDKの天井造作や収納棚、ニッチ、ガラスブロック等の配置場所の打ち合わせ等を念入りにさせていただいています。
現場のほうがお施主様にとってより現実にイメージしやすいと思うからです。
設計担当による自社検査
防蟻施工
断熱工事
外部合板に透質防水シートを貼り設備関係の配管及び配線工事が終わった後は断熱工事に入ります。
弊社ではアクアフォームという水から生まれた環境にやさしい吹付け断熱材を採用させていただいてます。
外壁工事
外壁は通気工法によるサイディング貼りです。
外部合板に透質防水シートを貼り設備関係の配管及び配線工事が終わった後は断熱工事に入ります。
弊社ではアクアフォームという水から生まれた環境にやさしい吹付け断熱材を採用させていただいてます。
バルコニーは雨水の滞留や水漏れを防止するための専用工事が必要です。
ヤマイチ住建ではFRP防水を採用しています。
最後の仕上げに45分耐火認定品のタイルを使うことによりおしゃれな空間に変えています。
設備・内装工事
断熱工事が終わったあとはユニットバスの施工等の設備工事になります。
大工さんが天井の石膏ボードを貼っていきます。
建具枠、壁のボードの順番に施工していきます。
階段、棚板、、、。
最後にドアの取付が終わって大工さんの工事が完了となります。
大工さんの工事が終わったらキッチン取付工事に入ります。
いよいよ仕上げの内装工事です。
石膏ボードのつなぎ目にパテ埋めをしていきます。
下地処理が終わると天井⇒壁とクロスを貼っていきます。
クロス工事が終わると洗面化粧台、トイレの取付、各設備業者が器具の取付をしていきます。

設備器具の取付が全て終わったあとは最後にピカピカの新築住宅に仕上げる為、美装工事に入ります。
外構工事
美装工事が終わると引き続き外構工事に入っていきます。
お引き渡し
建物工事及び外構工事完成です。
あとはお施主様のお引越しを待つばかりです。
株式会社ヤマイチ住建
Copyright (C) Yamaichi-jyuken co.,ltd, All Rights Reserved.