長期優良住宅について
長期優良住宅は
長い期間、安心快適な住まいであるための
国が定めた技術基準を満たした認定住宅です。
7つの技術基準をクリアした
物件であることが国に認定されている
簡単に言えば、「いい家を作って、きちんと手入れをして、長く大切に使う」という考え方の基準をクリアしたものが長期優良住宅です。
長期優良住宅として認定を受けるためには、7つの技術基準をクリアする必要があります。
税制面で優遇が受けられる
長期優良住宅の認定を受けることで、住宅ローンの金利優遇、税金面の優遇が得られるなどの、金銭的なメリットが大きいのも魅力です。
中古市場では長期優良住宅が有利
中古住宅として売却するときでも、長期優良住宅の認定を受けていることで評価に差が出ることもあります。
『丈夫な造りをしています』というだけでは、信憑性がありませんが、「長期優良住宅」認定済住宅となれば、上記で説明した耐震性や耐久性、維持管理の容易性等を証明することができ、メンテナンスの記録も残されているため、流通時にはプラスの材料となるでしょう。
建ててからも安心の「まもりすまい保険」
ヤマイチ住建は、住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅瑕疵担保責任保険
「まもりすまい保険」をご利用いただける
(財)住宅保証機構の届出事業者です。
(財)住宅保証機構には、25年以上にわたり全国で100万戸を越える経験と実績があります。
新築住宅の基本構造部分(構造耐久力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)について、引渡し後10年間になんらかの瑕疵(かし=不具合)が見つかれば、無料補修を受けることができます。
前もって瑕疵を防ぐために、行政の建築確認検査などの経験を積んだ専門の検査員が、基礎配筋工事終了後と屋根工事終了後の2回に分けて検査を実施します。
保険の内容
- ヤマイチ住建は、住宅品質確保促進法に定められた10年保証を行います。
- 不具合が生じた場合、無料で補修を行い、10年保証を確実にするための住宅瑕疵担保責任保険を付保する予定です。
- 万が一、当社が倒産した場合は、住宅所有者様が直接補修費用に対する保険金を請求することができます。
※保険金の支払いは、一定の限度額、免責金額、免責事項があります。
※長期優良住宅は標準仕様ではございません。
但し、低コストで長期優良住宅仕様にしていただけます。
「公式サイトを見た」と問い合わせください。
■営業時間:9時30分~20時
■年中無休